カテゴリー 記事コンテンツ

防犯カメラ設置に必要な道具

    防犯カメラ設置の手順を大まかに並べると、以下となります。

    ①カメラの設置場所を決める
    ②カメラからレコーダーまでの配線ルートを決める
    ③カメラの電源確保ルート(方法)を決める
    ④各種配線を行う
    ※屋外の場合は配管、ジョイント部分のボックス設置も行う
    ⑤カメラとケーブルを接続
    ⑥カメラをネジで固定
    ⑦カメラの向き、画角、ピントを調整
    ⑧レコーダーの初期設定

    この中で工具を使うのは
    ④と⑥だけです。
    配線とカメラの固定、これらに使う道具を説明します。

    ■電動ドライバー
    壁の穴あけ、カメラのねじ止め、配管の固定などに使用します。
    必須です。

    ■モール
    屋内の配線をきれいに見せるには必要です。
    モールの太さがあるので、必要に応じて決めましょう。

    ■配管(PF管)
    屋外設置の時は、配線をこれに入れて引きます。
    必ず屋外用を使いましょう。屋内用の配管だと耐久性が足りません。

    ■ドライバー、六角レンチ(手回し)
    手作業も発生しますので、手回しのドライバーも必要です。
    六角レンチも機種によっては調整ネジを回したり、可動部分の固定に必要です。


    関連動画