カテゴリー 記事コンテンツ

レコーダーの機能

    レコーダーには録画するだけでなく、様々な機能があります。
    搭載されている主な機能をご説明します。

    レコーダーには様々な録画方法があります。
    その中でも一番多く使われる機能が「スケジュール録画」「モーション録画」です。
    スケジュール録画とは、時間や曜日を指定して録画をする機能です。
    夜の○~○時は録画する、という設定ができますので、仕事で不在時だけ録画したり
    逆に事務所で社員がいるときは録画しないという使い方ができます。
    モーション録画は画面上に動きがあった時だけ録画する機能になります。
    必要な所だけ録画する為、録画時間を節約する事ができます。
    また、映像を確認する時も見やすくなるメリットがあります。

    録画以外の機能としては「映像分割機能」「メール送信機能」「ネット接続機能」
    などがあります。
    映像分割はそのままの機能ですが、接続しているカメラを4分割や9分割にして
    表示する機能です。
    メール送信とネット接続機能は、現場にインターネット環境がある事が前提となりますが、
    映像に動きがあったりレコーダーに異常が起きた時にメールを送る機能であったり、離れた
    場所からリアルタイム映像を確認したり録画映像を確認できる機能です。
    近年はインターネットが普及してこれらの機能を利用する方も非常に多くなっています。

    特別な機能としては外部機器と繋げて連動させる機能であったり、USBメモリーにバックアップを
    取る機能もあります。

    最近のレコーダーは多機能化してわかりづらい事もありますので、設置後に操作方法を
    聞けるサポートや、業者が来れるかどうかも確認したほうが良いかもしれません。


    防犯カメラは車上荒らしやストーカーの対策や証拠撮り、事務所や店舗の監視など、様々な使い方が可能です。
    接続方法や画質など基本的な部分は、動画のほうがイメージし易い部分があると思います。
    設置をお考えの方は是非他の動画もご参照下さい。

    ページ左側に各カテゴリー、ページ下部に関連動画がございます。

    カメラの種類や必要な機械も多くありますので、不明な点があれば気軽にお電話下さい。
    ■防犯カメラ専門店アルコム
    http://www.arucom.ne.jp
    TEL:0120-7970-83
    FAX:0120-140-656


    関連動画