今回は、一軒家にカメラを設置する場合の設置場所を説明します。
一軒家の場合、人の通る場所は限られており、死角になる場所もある程度限定されます。
したがって、設置場所は自然と決まってくるでしょう。
①玄関
訪問者の確認や、不審なうろつき等を監視するのに設置します。
一般家庭ではカメラ映像のモニタリングにテレビを使う事が多い為、
誰が来たのかリアルタイムで確認できます。
カメラの形をやや考える必要があります。
訪問者に威圧感を与えないようにするならドーム型を、逆に玄関だからこそ
威圧感を出してアピールしたい場合はバレット型をセレクトしましょう。
②駐車場
一軒家の駐車場は通常1台か2台です。
広いスペースではないのでカメラは1台で十分でしょう。
店舗やマンションでも同じことが言えますが、道路に面する場合は同時に監視する
事も可能です。
③庭
人が入ると考えにくい場所ですが、そう思っているからこそ監視が必要です。
優先度は高くありませんが、案外死角もあります。
防犯カメラは車上荒らしやストーカーの対策や証拠撮り、事務所や店舗の監視など、様々な使い方が可能です。
接続方法や画質など基本的な部分は、動画のほうがイメージし易い部分があると思います。
設置をお考えの方は是非他の動画もご参照下さい。
ページ左側に各カテゴリー、ページ下部に関連動画がございます。
カメラの種類や必要な機械も多くありますので、不明な点があれば気軽にお電話下さい。
■防犯カメラ専門店アルコム
http://www.arucom.ne.jp
TEL:0120-7970-83
FAX:0120-140-656