カテゴリー 防犯カメラの種類

マンションでの防犯カメラの設置箇所

    防犯カメラを設置する時、性能だけでなくどこに設置するかも重要です。
    今回は、マンションに設置する場合の一般的な設置場所を説明します。

    マンションは建物も多く敷地も広い為、設置する箇所が多くあります。
    また、住民以外でも入ることができます。
    重要なのは人の必ず通るポイントを抑える事です。

    ①エントランス出入り口
    人の出入りが最も多い場所です。
    造りによってドアの外側なのか、内側なのか考えましょう。
    例えば道路に面しているのであれば入り口+通りといった2つを同時に監視する
    方法も良いでしょう。
    また、内側に設置する場合は集合ポストやエレベーターホールなども同時に監視する
    場合があります。

    ②駐車場
    マンション既設の駐車場は事故やいたずらなど、トラブルの要素が多くあります。
    駐車場に設置する場合、駐車場の入り口用と全体用に分ける場合がありますが、
    予算によって台数を決めるのも良いでしょう。
    極力死角が無いような場所に設置しましょう。

    ③エレベーターの籠内
    エレベーターは密室になる場所です。
    人目につかない為、いろいろなトラブルが考えられます。
    特に対人のトラブルが多くあります。
    エレベーターに関しては独立型(SDカード録画など)のカメラと通常のカメラ(要配線)の
    2パターンがありますが、通常のカメラの場合は配線に注意しましょう。
    配線は管理会社しかできませんので、一度問い合わせておくと良いでしょう。


    防犯カメラは車上荒らしやストーカーの対策や証拠撮り、事務所や店舗の監視など、様々な使い方が可能です。
    接続方法や画質など基本的な部分は、動画のほうがイメージし易い部分があると思います。
    設置をお考えの方は是非他の動画もご参照下さい。

    ページ左側に各カテゴリー、ページ下部に関連動画がございます。

    カメラの種類や必要な機械も多くありますので、不明な点があれば気軽にお電話下さい。
    ■防犯カメラ専門店アルコム
    http://www.arucom.ne.jp
    TEL:0120-7970-83
    FAX:0120-140-656


    関連動画