カテゴリー 防犯カメラの基本

防犯カメラの様々な用途

    みなさんは防犯カメラにどういうイメージがありますか?
    今の時代、後から見返して証拠を取るだけではなくいろんな使い方があります。
    カメラのいろんな用途をご説明します。

    使い方としては、まずは防犯です。
    カメラを設置する事で予め犯罪を抑止することができます。
    カメラが設置されているだけで、空き巣などの犯人はターゲットから外す可能性が高く
    なりますので、十分な抑止効果を得ることができます。
    より効果を高める為、防犯カメラ設置済のステッカーを貼ったり、センサーライトと
    併用するのも良いでしょう。
    万が一被害にあったとしても、録画に残す事によって犯人を探しだす大きな手がかりにもなり、証拠としても有効です。

    次に、店舗や向上などでお客様や作業スタッフの確認に利用できます。
    トラブルの確認ではなく、店舗の状況確認であったり作業の様子を確認する事で、サービス内容や作業内容の向上に繋げる事もできますね。
    もちろん、トラブルが起きた時の事後確認にも使えますし、一石二鳥の役割となります。
    店舗からのお問い合わせを受ける事は多々ありますが、レジなどトラブルの多い場所だけでなく、フロア全体を見渡すカメラを希望されるお客様が多く感じます。
    また、カメラやレコーダーには遠隔地から映像を確認する機能もあるので、リアルタイムでの映像確認や、各店舗・各支店の内容を本社一括管理も可能です。
    遠隔監視機能をつかえば、より幅広い使い方ができます。

    最後に、工場や作業場での状況確認です。
    人の目では長時間確認できない場所でも、カメラを置けばモニター画面で確認ができます。
    暗い場所には暗視機能を使い、湿気のある場所でも防水仕様のカメラを設置すれば対応可能ですね。
    また、もし事故や不適合トラブルが発生した場合も、原因が何なのか、発生した状況の確認も見返す事ができます。

    以上、防犯以外の使い方となります。
    一般家庭の場合は最初にあげた「防犯」がかなり有効で、空き巣や突発的なイタズラだけではなく近隣トラブルに利用される場合も多いです。
    屋外のカメラには家の前の道路や周辺の様子も映っている事が多く、車両事故の状況確認や捜査のヒントとして役立つ場合もあります。

    カメラを設置する事で、自分だけでなく周辺の手助けもできるのです。


    防犯カメラは車上荒らしやストーカーの対策や証拠撮り、事務所や店舗の監視など、様々な使い方が可能です。
    接続方法や画質など基本的な部分は、動画のほうがイメージし易い部分があると思います。
    設置をお考えの方は是非他の動画もご参照下さい。

    ページ左側に各カテゴリー、ページ下部に関連動画がございます。

    カメラの種類や必要な機械も多くありますので、不明な点があれば気軽にお電話下さい。
    ■防犯カメラ専門店アルコム
    http://www.arucom.ne.jp
    TEL:0120-7970-83
    FAX:0120-140-656


     


    関連動画